頚椎椎間板ヘルニアとは?
頚椎椎間板ヘルニアは、椎間板が靭帯を破って脊髄や神経を圧迫する病気です。 ヘルニアが神経を圧迫すると、頚部(首辺り)から肩、肩甲部、上腕にかけて耐えがたい痛みが発現します。さらに、しびれや知覚障害、筋肉の麻痺なども発現することがあります。 一方、ヘルニアが脊髄を圧迫すると、 通常は激しい痛みはなく、四肢のしびれや知覚・運動障害などを呈します。更に膀胱直腸障害を生じることもあります。 通常は特別の原因を認めませんが、事故や外傷後に発症することがあります。
診断・治療
診断には、MRIとCTミエログラフィーが有用です。治療は、軽症では薬物治療と頚部を安静にすることです。疼痛(とうつう:ずきずき痛むこと)の軽減後に牽引療法を行います。
※牽引療法(けんいんりょうほう:頸椎(けいつい)・腰椎の病気や骨折などの際に、局所の安静・整復などのために牽引を行う治療法。)
疼痛の強い時期の牽引は症状を悪化させる危険があるので控えるべきでしょう。 一方、ヘルニアが重症の場合は、症状が長引いたり、悪化する傾向を示します。画像診断の進歩により、ヘルニアの重症度が正確に診断できるため、手術の必要性を早期に診断できます。 手術はMD法(別ページに説明あり)で行われ、頚部の前側方から椎間板に到達して、手術顕微鏡下に椎間板と共に神経や脊髄を圧迫しているヘルニアを摘出します。最後に椎間板の摘出部位にセラミック(人工骨)を移植して、脊椎を固定します。 術後は、2~3日で歩行可能です。手術は安全ですので、保存的治療が無効な方は、手術治療をご検討下さい。頚椎椎間板ヘルニアに悩まれている方は脊椎外来(別ページに説明あり)まで気軽にご相談下さい。
このページは以下に掲載された記事より抜粋して再掲したものです。
平成13年7月30日発行ふれあい第3号脳神経外科講座より