医師
(英文)
Asahi T, Sato M, Nakamura T, Kon Y, Kajimoto H, Oyama G, Hayashi A, Tanaka K, Nakane S, Takeshima T, Fujii M, Kuroda S: Pilot Study of a Device to Induce the Hanger Reflex in Patients with Cervical Dystonia. Neurol Med Chir (Tokyo), 58: 206-211, 2018
(英文)
Asahi T, Taira T, Ikeda K, Yamamoto J, S S: Full recovery from drummer’s dystonia with foot and arm symptoms after stereotactic ventro-oral thalamotomy: a case report. Acta Neurochir (Wien) 160: 835-838, 2018
コ・メディカル
「作業療法管理学入門」医歯薬出版 平成30年8月15日
投稿者:東川 哲朗(作業療法士)
タイトル:
第6章「作業療法業務のマネジメント」①人・物・経済性のマネジメント Ⅰ「人のマネジメント-新人教育と人材育成-」 p58-p61
第8章「作業療法業務のマネジメント」-実践からの学び- Ⅱ「人材育成のマネジメント-新人が知っておきたい心得-」 p86-p87
その他
医療介護「CBnews マネジメント」 平成30年11月13日
投稿者:川腰 晃弘(診療情報管理士)
タイトル:看護必要度が高くても1日単価の低い病院は要注意-18年度改定の影響と今後の展望(3)
依頼元:㈱CBナレッジ
医療介護「CBnews マネジメント」 平成30年10月30日
投稿者:川腰 晃弘(診療情報管理士)
タイトル:看護必要度Ⅱで改善を望みたいこと-18年度改定の影響と今後の展望(2)
依頼元:㈱CBナレッジ
医療介護「CBnews マネジメント」 平成30年10月16日
投稿者:川腰 晃弘(診療情報管理士)
タイトル:看護必要度ⅠとⅡでは、どこに差が生じたか-18年度改定の影響と今後の展望(1)
依頼元:㈱CBナレッジ