耳寄りな講演会in黎明館 「認知症を予防しよう 脳活プログラムに挑戦」
令和5年2月22日、白山市の地域包括支援センターからのご依頼で、耳寄りな講演会「認知症を予防しよう 脳活プログラムに挑戦」を白山市の黎明館(北安田町公民館)で対面で実施しました。29人の方が参加されました。講師はリハビリテーションセンターの高多作業療法士です。

認知症を予防するために「脳活プログラム」があります。
今回行った脳活プログラムをいくつか紹介します。
1つ目は足踏み運動です。音楽に合わせて足踏みをしました。金沢の写真をスライドで流しながら行ったので、気分は金沢旅行でした!

2つ目は後出しじゃんけんです。講師が出す手に合わせてグーチョキパーを出します。
じゃんけんで勝つのは簡単でしたが、負けるように出すのは少し難しかったです。頭を使っている感覚がありました。


脳活を行うために大切なことは楽しむことです。
他にも様々な脳活プログラムを行いましたが、みなさんからたくさんの笑顔がみられました。
帰る際にも「今日は楽しかったです。」と多くの方に声をかけていただきました。
今回の講演会で学んだことを忘れずに日々の生活に活かしてもらえれば幸いです。
