令和5年度 医療法人社団浅ノ川金沢脳神経外科病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 14 22 25 96 179 236 440 302 93
当院は比較的高齢者に多い「脳血管疾患(脳卒中等)」や「脊椎・脊柱障害」治療に注力していることから、入院患者さんの約8割が60歳以上となっています。49歳以下の比較的若年の患者さんも全体の約1割おられ、脳神経外科専門病院として、幅広い年齢層に対応しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(発症から3日以内)・脳保護薬(エダラボン)あり 127 26.8 15.70 7.87 72.38
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤(脳血管撮影検査入院) 92 2.16 2.95 0 61.16
010040x099000x 脳出血・手術なし 68 49.15 19.09 19.12 67.96
030400xx99xxxx 内耳性めまい等(前庭機能障害) 65 2.89 4.73 1.54 69.42
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 55 11.2 9.88 12.73 74.36
当院は脳神経外科専門病院として、脳卒中をはじめとする脳血管疾患治療に積極的に取り組んでいることから、「脳梗塞」、「脳出血」、「未破裂脳動脈瘤(破裂するとくも膜下出血)」が症例数の上位に挙がっています。また、救急医療にも注力しており、脳卒中はもちろんのこと、「内耳性めまい(前庭機能障害)」、「頭部外傷(頭部の打撲・創傷、脳挫傷等の頭蓋内損傷等)」、「てんかん(けいれん発作等)」などの救急車搬送率の高い症例が多いのも特徴です。
 「脳梗塞」、「脳出血」において、自院の平均在院日数が、全国平均に比べ長くなっているのは、急性期病棟での治療を終えた後、リハビリテーションを中心とした継続治療のため回復期リハビリテーション病棟へ転棟するケースが多いためです。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 8
大腸癌 - - - - - - 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
本項目の定義に該当する患者さんはいませんでした。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
本項目の定義に該当する患者さんはいませんでした。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 438 40.6 75.27 15.17
その他 63 38.35 74.46 0.6
脳梗塞は増加傾向にあり、この病院情報の公表が始まった平成27年度との比較では約3割増加しています。厚生労働省の「2022年国民生活基礎調査」によると、脳血管疾患(脳卒中)は“介護が必要になった主な原因”の2位となっています(要介護度4、5では1位)。当院は脳神経外科専門病院として、脳梗塞による後遺症を少しでも軽減すべく、急性期治療(手術治療、薬による治療、急性期リハビリ等)から回復期リハビリテーションまでの切れ目のない“連続一貫”した治療を提供しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 49 2.67 11.88 14.29 76.2
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 43 2.19 16.81 0 70.07
K1783 脳血管内手術(脳血管内ステント) 30 5.8 17.83 0 56.9
K1781 脳血管内手術(1箇所) 24 2.25 17.71 8.33 60.63
K1421 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(前方椎体固定) 21 1.43 15.33 0 52.24
慢性硬膜下血腫は、高齢者で頭部外傷後しばらく経ってから(1~2ヶ月ほど)頭痛、片麻痺、認知症等の症状で発症します。多くの場合で、入院日もしくは入院翌日に緊急で「慢性硬膜下血種穿孔洗浄術(ドレナージ術)」を行っています。
腰椎・頚椎の脊柱管狭窄症や変形性脊椎症等に対する「椎弓形成術」では、侵襲性の低い(わずかな切開で行う)脊椎・脊髄手術に積極的に取り組んでいます。
「脳血管内手術」は、主に脳動脈瘤に対して、カテーテルを用い血管の内側から治療する方法です。脳動脈瘤は破裂すると、発症したかたの1/3が命を落とすとされている「くも膜下出血」を起こします。当院では、くも膜下出血(破裂脳動脈瘤)に対する緊急手術、未破裂脳動脈瘤に対する予定手術(破裂予防)のどちらにも対応しています。また脳動脈瘤の手術治療については、開頭手術(脳動脈瘤頚部クリッピング)が選択されることもあります。いずれも患者さんの状態や症例に応じて、より適切な治療方法を選択しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 1 0.07
異なる 0 0
手術や処置等を行う際に起こりうる合併症は、完全になくすことはできませんが、事前に患者さんに、リスクについて理解を頂けるよう十分な説明を行い、最小限にとどめるため迅速に対応しています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
109 105 96.33
※リスクレベルが「中」以上の手術
肺血栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2017年改訂版)に準じて抽出。
  
※肺血栓塞栓症
主に下肢の静脈の深部にできた血栓(深部静脈血栓症)が血流によって運ばれ肺動脈に閉塞を引き起こし
血流障害起こす疾患です。エコノミー症候群としても知られています。
血流障害の程度によって死に至ることもあります。

手術中や長時間の臥床では下肢を動かすことが少なくなるため、周術期は血流が停滞し血栓形成のリスクが高まります。
その予防法として「弾性ストッキング又は弾性包帯」や「間欠的空気圧迫装置」、「抗血栓薬」の投与、
早期離床やリハビリテーションなどの対策を実施しています。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
36 34 94.44
血液培養を実施する際には同時に複数セット採取することで、検査の精度が高くなるため、2セット以上の採取が推奨されています。当院でも適切な治療を行うために2セット採取を推奨しており、2セット実施率は90%以上を維持しています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
36 31 86.11
不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因となります。耐性菌の発生や蔓延を防ぐためにも細菌培養を行い、適切な抗菌薬を使用することが非常に大切です。
当院では広域スペクトル抗菌薬を使用している患者は全て感染対策チーム(ICT)が把握し適切な検体採取と培養検査を行なっているか、培養の結果、より適切な抗菌薬の選択ができないかチェックを行なっています。
また、感染制御管理室に置いて抗菌薬適正使用マニュアルを作成し適切な検査や抗菌薬の投与が行なわれるように推進しています。
この結果、当院における広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率は85%を超える結果となっています。
更新履歴
2024/9/30
初回作成日