平成29年度 医療法人社団浅ノ川金沢脳神経外科病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 9 22 41 111 148 328 414 310 71
 当院は比較的高齢者に多い「脳血管疾患(脳卒中等)」や「脊椎・脊柱障害」治療に注力していることから、退院患者さんの約8割(77%)が60歳以上となっています(70歳以上でも55%)。
 49歳以下の患者さんも全体の約13%おられますが、ここでも約半数が「脳血管疾患」、「脊椎・脊柱障害」となっています。平成29年度は脳卒中患者の約6%が49歳以下であり、比較的若いかたの発症が多くなっています。
 脳神経外科専門病院として、幅広い年齢層に対応しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx97x0xx 腰部脊柱管狭窄症(変形性腰椎症、腰椎すべり症等含む)・手術あり 174 18.35 17.28 0.00% 68.21
010060x2990401 脳梗塞(発症から3日以内)・脳保護薬(エダラボン)あり 125 33.90 16.38 8.80% 71.68
030400xx99xxxx 内耳性めまい等(前庭機能障害) 62 3.21 5.15 0.00% 66.76
010060x2990201 脳梗塞(発症から3日以内)・リハビリテーションあり 49 29.84 16.51 6.12% 73.88
010040x099x00x 脳出血・手術なし 48 47.90 19.10 12.50% 66.69
 当院は脳神経外科専門病院として、脳卒中治療並びに脊椎・脊髄手術治療に積極的に取り組んでいることから、「腰部脊柱管狭窄症(変形性腰椎症、腰椎すべり症等含む)」に対する手術症例や、「脳梗塞」、「脳出血」が症例数の上位に挙がってきています。また、救急医療にも注力しており、脳卒中はもちろんのこと、「内耳性めまい(前庭機能障害)」等、救急車搬送率の高い症例が多いのも特徴です。
 ちなみに「脳梗塞」、「脳出血」において、自院の平均在院日数が、全国平均に比べ長くなっているのは、急性期病棟での治療を終えた後、回復期リハビリテーション病棟等へ転棟するケースが多いためです(約4割)。急性期病棟のみの平均在院日数は、「脳梗塞・脳保護薬あり(010060x2990401)」で14.12日、「脳梗塞・リハビリテーションあり(010060x2990201)」で14.62日、「脳出血・手術なし(010040x099x00x)」で13.64日となっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 7
大腸癌 - - - - - - 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
本項目の定義に該当する患者さんはいませんでした。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
本項目の定義に該当する患者さんはいませんでした。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 412 55.16 74.91 11.36%
その他 72 56.03 72.85 1.24%
 平成29年度において「脳梗塞」により入院した患者さんは484人(昨年度比+11%)で、そのうちの85%が発症から3日以内での入院でした。脳梗塞は年々増加傾向にあり、2年前(平成27年度)との比較では+23%と、毎年1割以上の増加を認めています。平均年齢は74.6歳ですが、下は30歳台前半から上は99歳まで幅広い年齢構成となっています。平均在院日数については、「2.診断群分類別患者数等」で前述したとおり、当院の場合、脳梗塞患者さんのうち約4割が急性期病棟での治療後、リハビリテーションを中心とした継続治療のため回復期リハビリテーション病棟へ転棟することから、全体では平均で55.29日(昨年度比-2.64日)となっています。急性期病棟のみの平均在院日数は15.26日(昨年度比-1.19日)です。
 厚生労働省の「平成25年国民生活基礎調査」によると、脳血管疾患(脳卒中)は“介護が必要になった主な原因”の1位となっています。当院は脳神経外科専門病院として、脳梗塞による後遺症を少しでも軽減すべく、急性期治療(手術治療、薬物治療、急性期リハビリ等)から回復期リハビリテーションまでの切れ目のない“連続一貫”した治療を提供しています。(→脳卒中センターリハビリテーションセンター
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 110 1.55 15.47 0.00% 68.43
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 103 1.47 19.24 0.97% 64.46
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 39 0.59 21.54 7.69% 75.18
K1342 椎間板摘出術(後方摘出術) 26 4.50 16.46 0.00% 49.42
K1781 脳血管内手術(1箇所) 18 2.44 25.72 5.56% 56.89
 当院は侵襲性の低い(わずかな切開で行う)脊椎・脊髄手術に積極的に取り組んでいることから、件数の多かった手術には、腰椎・頚椎の脊柱管狭窄症や変形性脊椎症等に対する「椎弓形成術」(1位)並びに「椎弓切除術」(2位)、腰椎椎間板ヘルニアに対する「椎間板摘出術」(4位)が挙がってきています。(→低侵襲手術MD法
 3位は「慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術」でした。慢性硬膜下血腫は、高齢者で頭部外傷後しばらく経ってから(1~2ヶ月ほど)頭痛、片麻痺、認知症等の症状で発症します。多くの場合で、入院日もしくは入院翌日に緊急で手術を行っています。
 5位は「脳血管内手術(脳動脈瘤に対するカテーテルを用いたコイル塞栓術)」でした。脳動脈瘤は破裂すると、発症したかたの1/3が命を落とすとされている「くも膜下出血」を起こします。当院では近年、これまでの開頭による脳動脈瘤手術に加え、カテーテルを用いた血管内手術にも積極的に取り組んでいます。(→脳動脈瘤に対するコイル塞栓術 前編後編
 また、上記手術以外では、当院は北陸で唯一の「機能的定位脳手術技術認定施設」となっていることから、パーキンソン病に対する「脳刺激装置植込術」が行える数少ない施設の一つとなっています。(→脳深部刺激療法(DBS)について
 脳神経外科専門病院として、脳神経外科領域における幅広い手術治療に対応しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
本項目の定義に該当する患者さんはいませんでした。
当院では、手術・処置による合併症を起こさないよう細心の注意を払っています。
更新履歴
2018/9/18
初回作成日